【Destiny2】イザナギの覚悟をサクッと入手するための効率的の良い進め方をご紹介




どうもこんにちは!
かっちゃんです!

 

今回は、イザナギの覚悟を入手するために

しなければならない

クエストの効率の良い進め方を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

イザナギの覚悟は、

固有パークで発動することができる

「磨かれた刃」で4発の弾を

チャージすることで、

 

 

PvPで敵を胴撃ち一撃キルすることが

できてしまうとんでもない武器です。

 

 

なのでクエストは

少し面倒かもしれませんが、

何としても入手しておきたいところです。

 

 

それでは「イザナギの覚悟」を入手する為に

進めるエキゾチッククエストの

効率の良い進め方をご紹介していきます。

 

謎めいた箱

イザナギの覚悟を入手するには

「ヴェルンドの炉」で入手することが出来る

「謎めいた箱」を初めに入手し、

 

 

「謎めいた箱」のクエストを

進めなければなりません。

 

 

謎めいた箱を入手するのは

非常に簡単ですのでご安心ください。

 

 

こちらの動画にて

謎めいた箱を入手することが出来る

場所のご紹介をしていますので、

まずはこちらをご覧ください。

 

謎めいた箱を入手することが出来たら

各炉へ行き、

 

 

・釣り針の錠(ヴェルンドの炉)

・蝶の錠(イザナミの炉)

・手の錠(ゴファノンの炉)

の3つの錠の鍵を入手しましょう。

 

 

3つの錠を解錠する為に必要な鍵は、

炉の2フェーズ目に出現するドローン2体

を破壊し、最大火力というバフを

つけたまま炉をクリアします。

 

 

するとクリア後に開けることが出来る

クレートからそれぞれの炉に対応した

鍵を入手することが出来ます。

 

 

それぞれの炉に出現する

2体のドローンの場所は、

下記の動画にて詳しくご紹介しています。

ぜひご覧ください。

 

 

ブラックアーマリーの鍵型①

次にエイダ1から

「ブラックアーマリーの鍵型」という

クエストを受け取ります。

 

 

✅リヴァイアサンの下腹部にいる

ウォッチャーから24個

ウォッチャーレンズを集める。

 

 

場所はネッススにある

レイド「リヴァイアサン」です。

 

 

このクエストは画像で説明するよりも

動画にて説明した方のが

わかりやすいと思い、

解説動画を作りましたので、

 

 

下記の解説動画をご覧下さい。

ソロの方でも攻略できるように

解説しております。

 

 

ブラックアーマリーの鍵型②

✅微かに輝くアメジストを回収

 

 

このクエストは、

・惑星のクレート

・公開イベントのクレート

・ストライクのクレート

 

 

大きく分けて以上の3つのジャンルの

クレートから微かに輝くアメジストを

100%になるまで回収します。

※1%=2個なので、合計200個必要です。

 

 

回収できるアメジストの個数は、

各クレートによって異なっており、

 

 

・ナイトフォール

・バンガードストライク

・各惑星から行けるストライク

 

 

以上の3つのアクティビティのクリア報酬で

開けることが出来るクレートからは、

1回で20個入手することが出来ます。

 

 

その他は、

・公開イベント(英雄化)=10個

・公開イベント(通常)=5個

・惑星のクレート=1個

 

 

このクエストの一番効率の良い

おすすめな周回場所は、

地球にあるストライク「影の湖」です。

 

 

このストライクは1周するのに

約5分ほどで周回することが出来ます。

 

 

『1周=約5分でクリア→20個アメジストを入手』

『10周=約50分で周回→200個アメジスト入手』

微かに輝くアメジストを100%にするのに

かかる時間が移動時間などを込めても

約1時間ほどで完了することが出来ます。

 

 

1つのクエストを進めるのに

1時間かかるのは長く思うかもしれませんが

 

 

このクエストは時間がどうしても

かかってしまうクエストなので

地道にコツコツと進めるしかありません。

 

 

ブラックアーマリーの鍵型③

✅ブラックアーマリーの鍵を強化

→EDZ:地球のナイオビ研究所内にある

「ベルグシアの炉」を最大限までチャージして

最大火力にして炉をクリアし、

ブラックアーマリーの鍵を入手する。

 

 

ベルグシアの炉のボスは

炉の入り口の高台から囁きで攻撃するのが

一番楽で効率的なのでおすすめです。

 

 

最大火力にする方法は、

ベルグシアの炉の2フェーズ目に出現する

ドローン2体を破壊することでできます。

 

 

こちらの動画にてご紹介しておりますので

こちらをご覧下さい。

 

 

最大火力にした状態で

ベルグシアの炉をクリアすると、

ブラックアーアーマリーの鍵を報酬から

受け取ることが出来ます。

 

 

ブラックアーマリーの鍵型④

✅ブラックアーマリーの鍵を使用する

 

 

入手したブラックアーマリーの鍵を

使用することで、

次のクエストに進めることが出来ます。

 

 

※注意※

この時までに3つの炉の錠を

解錠しておく必要があります。

 

3つの錠を解錠していなければ

先へは進めることはできません。

 

 

3つの炉の錠を解錠することが出来ていれば

ブラックアーマリーの錠を解錠したときに

 

「謎めいた解読装置」

 

 

「謎めいたデータパッド」

以上の2つのクエストを入手することが出来ます。

 

 

そして今回進めるクエストは

「謎めいた装置」の方です。

 

 

「謎めいたデータパット」

ナイオビ研究所の方のクエストなので

今回は関係ないので割愛します。



未確認のフレーム①

先ほど入手した

クエスト「謎めいた解読装置」

タワーにいるエイダ1へ渡すと、

「未確認のフレーム」を入手することが出来ます。

 

✅レアバウンティを完了させて

黒曜石の水晶を回収する

 

 

レアバウンティは、

エイダ1から受けれる

日刊バウンティを完了させた時に

ある一定の確率で入手することが出来ます。

 

 

レアバウンティを入手したら

完了させて報告すれば

黒曜石の水晶を回収することが出来ます。

 

 

✅次に黒曜石の水晶を使用する

すると次のクエストへ進みます。

 

 

✅迷宮「砕かれた玉座」を完了し

アセンダントの欠片を入手する

 

 

夢見る都市に3週間に1週の割合で

行くことが出来る「砕かれた玉座」という

アクティビティをクリアする必要があります。

 

 

砕かれた玉座は、

ソロでも行くことは可能ですが、

ソロだと非常に攻略難易度が高いので

フレンドとFTを組んで行くことをお勧めします。

 

 

フレンドがいない場合は、

モジパで行くことをお勧めします。

 

 

モジパが使いにくい方でも

VCなしでも全然攻略可能なので

頑張って利用してみて下さい。

 

 

モジパを利用するときは

最低限のマナーさえ守っていれば

何ら問題はないと思います。

 

 

🔽モジパはこちらのURLから飛べます。

https://chat.mojiparty.jp

 

砕かれた玉座(ギミック解説)

砕かれた玉座の攻略を

こと細かくここで書くと

かなり細かくて長くなってしまうので

 

 

今回は攻略に最低限必要な箇所だけの

ご紹介にしておきたいと思います。

 

 

エレバス

まず初めのステージ「エレバス」では、

合計8体のボスを倒していくのと、

ボスを倒した際に現れるマークの場所を

理解して攻略していきます。

 

 

複雑そうと思うかもしれませんが

理解できれば攻略は簡単なので

安心してください。

 

 

まず初めにこちらのエレバスの

全体マップを見てください。

 

 

それぞれの場所に対応したマーク、

合計で7つのマークがあることが

おわかりいただけると思います。

 

 

場所は、「入来の地」「深遠の塔」

「砕けた絶壁」「無限の旧神殿」

「二元の神殿」「天空の塔」「予知夢の庭園」

以上の7つあります。

 

 

このステージは以下の手順で進めます。

 

 

①入来の地のボスを倒す

 

 

②ボスを倒したら出現するマークを覚え、

そのマークに対応した場所へ行きます。

 

上記の画像の場合は、

「二元の神殿」へ向かいます。

※この時に全体マップの画像を参考にして下さい。

 

 

向かった場所があっていれば

次のボスが出現しています。

 

 

③ボスを倒す→現れたマークを見て覚える→

→マークに対応した場所へ移動する→ボスを倒す。

 

以上の流れを繰り返し進めます。

 

 

④7体目のボスを倒すと必ず

鳥のマークがくるようになっており

最後は初めの「入来の地」に戻ります。

 

 

⑤8体目のボスを倒すと

このステージはクリアです。

 

 

以上がエレバスの攻略手順になります。

 

 

このステージをクリアすると

先へ進めますが、

しばらくは道なりになっており

分りやすいと思いますので、

 

 

次のギミックがある「ヴォルゴス戦」までの

道のり案内は今回は割愛させて頂きます。

 

 

エレシウス 無限の渇望者ヴォルゴス戦

このステージでは

「無限の渇望者ヴォルゴス」ボスを倒します。

 

 

※このステージではまず以下でご紹介する

4つのことを頭に入れておく必要があります。

 

 

①ウィザード「ペティションキーパー」

 

 

このウィーザードを倒すと

「請願者の印」という

青くて丸い玉のような紋章を落とします。

 

 

②「請願者の印」を4つ集めると

「請願者の重荷」というバフへ変化します。

 

 

※請願者の印

※請願者の重荷

 

 

③青い丸い玉「請願者の印」は

ウィザードを倒して落ちてから

20秒以内に消えるので、

落ちたら素早く回収する。

 

 

④「請願者の印」「請願者の重荷」の

バフは45秒経過すると消えるので

1つ回収したら素早く他のも回収する。

 

 

まずは以上の4つのことを

頭に入れておきます。

 

 

🔽次にヴォロゴスを倒すために

剥がさないといけない

シールドの剥がし方をご紹介します。

 

 

シールドの剥がし方は、

ウィザード「ペティションキーパー」を

倒すと落とす「請願者の印」を4つ回収し、

「請願者の重荷」にし、

 

 

ステージ上に4箇所ある台座に

「請願者の重荷」を入れれば

剥がすことができます。

 

 

ヴォルゴスのシールドが剥がれたら

黒い玉の攻撃だけ気をつけながら

虫の囁きなどで攻撃すれば倒すことができます。

 

 

黒い玉は当たるとダメージが大きいですが、

撃ち落とすことがでいるので

撃ち落としながら攻撃することを

おすすめします。

 

 

一番安全かつ簡単な攻撃方法は、

1人が黒玉を撃ち落とし、

残りの2人が攻撃に集中するやり方です。

 

 

もしシールドを剥がしても

ヴォルゴスを倒しきれなかった場合は

 

 

もう一度上記でご紹介した

シールドを剥がす手順をして

再度ヴォルゴスを攻撃します。

 

 

以上で

エレシウス 無限の渇望者ヴォルゴス戦」の

ご紹介を終わります。

 

 

ここまできたらあとは一本道です。

最後にラスボスの倒し方のご紹介をします。

 

 

ラスボス「ドゥル・インカル」戦

個人的にはラスボス戦が一番簡単です。

 

 

巨大なナイトを倒すと

ヴォルゴス戦と同様な青丸い玉を落とすので

そいつを拾います。

 

 

すると「限りある思考」というバフがつくので

そのバフをつけた状態で

ボスに攻撃して倒すだけです。

 

 

巨大なナイトをそれぞれ倒すごとに

「限りある思考」を1つづつ落とすので、

合計で3つ回収することができます。

 

 

「限りある思考」は1つでも

ボスに攻撃することができますが、

2つ、3つと多くバフをつけたほうが

ボスに与えるダメージ量が多くなるので

 

 

できれば3つ全てバフをつけた状態で

ボスに攻撃したいところですが、

光が高くなった今であれば

バフが2つでも1ターンで倒すことは可能です。

 

 

このステージは、ボスや巨大ナイトより、

雑魚敵の「宿られたサイオン」が

個人的には一番やっかいなので

先に雑魚処理をすることをおすすめします。

 

 

見事ドゥル・インカルを倒すことができれば

「砕かれた玉座」はクリアです。

 

 

3人組のFTでいけば

30分程度で攻略することができます。



未確認のフレーム②

✅ストライク「ピラミディオン」を完了し

ラディエント・フェーズガラスを回収しろ

 

 

専用ストライク「ピラミディオン」を

完了させるにはこのクエストも

ソロで行くよりもFTを組んで

行くことをお勧めします。

 

 

この専用ストライク「ピラミディオン」は、

NFと同じく、プレイ中は

装備の変更ができなくなり、

NFと同様に戦闘条件もつくようになります。

 

 

🔽戦闘条件

・光の消滅(全滅したらオービットに戻される)

・ソーラーシンジ

・重量級

 

 

以上の3つの戦闘条件を

確認することができました。

 

 

ボスを倒すと

「ラディエント・フェーズガラス」

回収することができます。

 

 

このストライクでのお勧めの装備は、

・溶鉱炉

・ボレアリス

・ハンマーヘッド

 

 

以上の3つの武器が

個人的にはお勧めするおすすめ武器です。

 

 

光の消滅が戦闘条件に入っているので

立ち回り的には死なないように

中長距離から立ち回るのが有効的で、

 

 

溶鉱炉で雑魚処理しながら、

ボレアリスで属性変更しながら敵を殲滅し、

ハンマーヘッドでは、メジャーや雑魚処理など

ここぞというときに使用します。

 

 

順調にいけば15分もあれば

クリアすることができます。(モジパ使用)

 

未確認のラディエントフレーム

✅錠と鍵をクリアする

 

 

地球:EDZの郊外にある

クエストを完了させます。

 

このクエストでは、

まず初めにナイオビ研究所にある

ベルグシアの炉へ行き、

未確認のフレームをベルグシアの炉へ置きます。

 

 

するとシビクス、ロストノーンという

フォールンのボスが出現するので

そいつを倒せばクエストは完了です。

 

 

シビクス、ロストノーンを倒すときは、

ベルグシアの炉の入り口の高台上から

攻撃すると、比較的簡単に

倒すことができるのでオススメです。

 

 

このクエストを完了させると

クエスト「武器ではない」を入手します。

 

イザナギの覚悟入手

クエスト「武器ではない」を入手したら、

タワーにいるエイダ1の元へ戻ります。

 

 

エイダ1のところへ戻れば

長かったクエストも終わり、

『イザナギの覚悟』を入手することができます。

 

 

イザナミの覚悟のエイムアシストや、

他の同レート帯のSRとの比較など

詳細ステータスのご紹介を

こちらからしていきます。

↓↓↓

 

まとめ

以上でイザナギの覚悟を入手するために

こなしていかなければならない

クエストやバウンティの進め方の

ご紹介を終わりたいと思います。

 

 

イザナギの覚悟を入手するには

炉を解放する以上に時間のかかる

クエストをこなしていかなければなりませんが、

 

 

その労力、大変さに見合った性能を

「イザナギの覚悟」は秘めていますので

ぜひ頑張って入手して頂きたいです。

 

 

もしこの記事で分からないことがあれば

僕のTwitterの方をフォローして

DMを送ってらえればお答えしますので

お気軽にお問い合わせください!

↓↓↓

 

 

またYoutubeでしか発信していない

Destiny2に関する攻略動画などを

投稿していますので、

よければチャンネル登録よろしくお願いします。

↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UC8IfURSf

 

 

今回の記事は非常にボリュームがあり

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

この記事が少しでも多くの

ガーディアンのお役に立てれれば幸いです。

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事