
かっちゃんです!
今回はアップデート2.1.4で強化された
おすすめのサブクラスを
PvP、PvE、ギャンビットのそれぞれに
分けてご紹介していきたいと思います。
アップデート2.1.4では
様々なサブクラスが強化、
もしくは弱体化されたので
また新たに自分が使用していく
サブクラスを見直す必要があると思いますので、
今回はそのお役に少しでも立てられるよう
考えてご紹介していきたいと思います。
あくまで個人的にオススメする
サブクラスなので
賛否両論はあるかもしれませんが
ぜひ最後までご覧ください。
目次
タイタン(PvP)
✅ストライカー(絶対的な力の作法)
今回のアップデート2.1.4で
型破りのクールダウン時間が
1秒→0.5秒へ短縮されたのと、
SC時のショルダーチャージの消費量が
83%減したことで
敵を倒せば長時間SCを
使用できるようになり、
かなり強化されたので、
vPでも充分に使用できるほどの
強さに格上げされました。
エキゾチック防具の
シンソセプスと非常に相性が良いです。
✅センティネル(司令官の作法)
強攻撃が上昇する調整以外は
今回のアップデートで調整は入っていませんが、
アーサ・フリオーサとの組み合わせが
今までと変わらず強いです。
サプレッサーグレネードで
SCを鎮圧できる点もかなり強力です。
✅サンブレーカー(破壊者の作法)
今回のアップデート2.1.4で、
スラムによる攻撃範囲が
5m→6mに拡大したのと、
スラムによって発生する
投射物の追尾性能が格段に向上したことにより
かなり強化されました。
スラムによって発生する投射物が、
ものすごく敵を追尾するようになったので
PvPである程度適当に攻撃しても
敵をキルできるようになったのがでかいです。
タイタン(PvE)
✅ストライカー(絶対的な力の作法)
こちらのサブクラスはPvEでも
非常に優秀になりました。
個人的にPvEで今回一番強化されたのが
このサブクラスではないかと思います。
敵を多くキルすることさえできれば
永遠とSCを使用することができますし、
リバースの効果で、
敵をキルすると体力が回復するのも
かなりPvEと相性がよく強力です。
砕かれた玉座やささやき(英雄)を
ソロで行く場合には特に大活躍します。
※PvEでの使用感を知りたい方は
こちらの動画をご参照ください。
↓
✅サンブレーカー(炎鍛の作法)
こちらのサブクラスは
今回のアップデートで調整はされていませんが、
やはりハンマーストライクで
敵を弱体化させるの攻撃は
NFやレイドなどでのボス級の敵と
戦うときに非常に優秀です。
タイタン(ギャンビット)
✅ストライカー(絶対的な力の作法)
雑魚処理時に非常におすすめです。
1ウェーブ分の敵は余裕で
1人で倒すことができます。
絶対的な力の作法は、
PvP、PvE、ギャンビットの全てで
おすすめできるほど強力になってしまいました。
またいずれBungieが悲しんで
調整が入りそうなほど
今回のアップデートでは強化されたので
ぜひ試しに使用してみてください。
✅サンブレーカー(炎鍛の作法)
プライミーバルを倒すときに
ハンマーストライクが非常に優秀です。
プライミーバルを瞬殺したい場合は
こちらのサブクラスがオススメです。
基本的にタイタンは、
PvEとギャンビットの
おすすめサブクラスは同じです。
ハンター(PvP)
✅アークストライダー(流れの道)
今回のアップデートでは
調整は入っていませんが、
やはり旋風の護衛はPvPで非常に強力です。
扱いが上手い方が使用すると
個人的には全サブクラスの中で
一番強力なサブクラスになると思います。
✅ガンスリンガー(切り裂きの道)
弱体化されたとはいえ
まだまだPvPでは強力なサブクラスです。
エキゾチック防具のガラノールと
相性が抜群に良いです。
✅ナイトクローラー(亡霊の道)
こちらのサブクラスも若干
耐久性とステルス時の使用時間が
弱体化しましたがまだまだ強いです。
Destiny2(PC版)のコントロールと
クラッシュで世界1位の「Change」という
海外プレイヤーも「亡霊の道」を使用しています。
ちなみに「Change」というプレイヤーは
PC版のプレイヤーではありますが、
KA/Dが8.4もあります。
ハンター(PvE)
✅ガンスリンガー(無法者の道)
今回のアップデート2.1.4で
シックスシューターがかなり強化されました。
強化内容は、
・基礎ダメージが275→300へ上昇。
・敵をキルすると弾が返ってくる。
です。
今回追加された敵をキルすると
弾が返ってくるという効果がかなり有能で
PvEでも優秀な性能になりました。
※参考動画はこちら
↓
・ハンター【ゴールデンガン】
→シックスシューター検証敵をキルするたびに1発づつ弾が回復しますが、
SCの持続時間が短いため、
PvPではそこまで脅威にはならなそうです。どちらかというとPvE向きです。
#Destiny2 pic.twitter.com/LrUoKoOPuq— かっちゃん@ゲームブログ運営 (@kattyan1307) January 29, 2019
✅ナイトクローラー(罠士の道)
このサブクラスは今回は
調整の対象ではありませんでしたが、
やはりPvEでは外せないサブクラスです。
レイド、NF、ストライク
全てのアクティビティでを
スムーズに進めていく上でかなり重宝されます。
ハンター(ギャンビット)
✅ガンスリンガー(無法の道)
PvE同様、
雑魚処理時に非常に活躍してくれます。
プライミーバルが現れた時に
周りの雑魚処理も素早くできるので
ギャンビットでもかなり優秀です。
侵入時にもゴールデンガンは
優秀なので今回のアップデートで
ギャンビットでは万能型になりました。
✅アークストライダー(流れの道)
このサブクラスは以前までは
雑魚処理時のみ優秀でしたが、
アップデート2.1.4で
強遠距離攻撃とスラム攻撃の
ダメージが220→300へ上昇し、
強パームブラスト攻撃の
ダメージが400→700対ボスにも
弱→弱→強攻撃が強化されたので
ボス攻撃時にも意外と活躍できる
優秀な性能になりました。
ウォーロック(PvP)
✅ドーンブレード(炎の調和)
今回のアップデート2.1.4で
デイブレークの持続時間が3秒延長され
わずかではありますが強化されたので
ますますPvPでの需要が増えそうです。
✅ボイドウォーカー(混沌の調和)
ノヴァワープが今回のアップデートで
かなりの弱体化を受けましたが、
代わりにノヴァボムの方が強化されたので
こちらの方が個人的には
優秀になったかなと思い
今回おすすめさせていただきます。
ノヴァボムの追尾性能が格段に向上し
爆発範囲も8m→10mへ拡大したので、
相手からすると非常に厄介な性能になりました。
ウォーロック(PvE)
✅ボイドウォーカー(混沌の調和)
アップデート前でもPvEでは
かなりのダメージ量を誇っていましたが、
今回のアップデートでさらに
初期爆発ダメージが900→1500へ増加したので
より一層強力な性能になり、
対ボスで非常に優秀になりました。
トラクターキャノンとの相性が
抜群に良いのでこの組み合わせはおすすめです。
※この組み合わせがどれほど強力なのか
よくわかる内容の動画を見つけましたので
下記にてご紹介します。
↓
https://twitter.com/SSneakyBeaver/status/1092138390206726146
✅ドーンブレード(恩寵の調和)
こちらのサブクラスは
今回のアップデート2.1.4では
何も調整は入っておりませんが、
FTでPvEへ行く時には
1人はFT内に居て欲しいほど
優秀なサブクラスです。
炉やレイド、NFで
輝く泉があるのと無いのとでは
攻略する難易度がかなり変わってきます。
ウォーロック(ギャンビット)
✅ボイドウォーカー(混沌の調和)
PvEと同様、ギャンビットでも
対プライミーバル戦で
かなりのダメージを与えてくれるので
ギャンビットで使用するのも面白いです。
4人FTでみんなで一斉に
ノヴァボムを撃つのも面白そうです。笑
✅ドーンブレード(恩寵の調和)
輝く泉はギャンビットでは、
対プライミーバル戦で
非常に活躍してくれます。
IKELOS_SGなどで
ボスを瞬殺したいときに
この輝く泉があると味方は助かります。
このサブクラスを使用するときは
味方のサポートに徹することをおすすめします。
まとめ
以上でアップデート2.1.4で強化された
サブクラスなどの中から
個人的におすすめする
サブクラスのご紹介を終わりたと思います。
個人的に今回のアップデート2.1.4で
強化されたサブクラスの中で
1番おすすめするサブクラスは、
ストライカーの「絶対的な力の作法」です。
理由はPvP、PvE、ギャンビットの
全てにて大活躍することができる
性能に変わったからです。
実際に使用してみると
今回の調整がいかに神調整だったのかが
わかると思います。
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
この記事が少しでも多くの
ガーディアンのお役に立てれれば幸いです。