
かっちゃんです!
今回は今週のナインの招待のクエスト
「双子」を約20分でサクッと
終わらせる効率の良い消化手順を
ご紹介していきたいと思います。
-
- 今週のナインの招待の詳細を知りたい
-
- ナインの招待「双子」がまだ終わっていない
-
- 他のアクティビティも同時進行で効率よく進めたい
- ナインの招待「世界」「正義」「女教皇」「魔術師」「力」がまだ終わっていない
- 週末ガーディアン
今回のご紹介記事は、
上記項目に1つでも当てはまる方の
お役に立てられる内容になっております。
もしまだ過去5つのナインの招待が
終わっていらっしゃらない方は、
下記の記事を参考にして進めてみて下さい。
▼ナインの招待:第1週目「世界」↓
▼ナインの招待:第2週目「正義」↓
▼ナインの招待:第3週目「女教皇」↓
▼ナインの招待:第4週目「魔術師」↓
▼ナインの招待:第5週目「力」↓
また、このナインの招待のクエストは、
今回この記事でご紹介していく
お勧めの消化手順で進めていくと、
エイダ1から受注できる、
「強力なフレーム(マシンガン)」以外の
強力なフレームを同時進行させて
途中まで進めることができます。
なので受注できる方は、
ナインの招待のクエストを進めていく前に
エイダ1からマシンガン以外のバウンティを
受け取っておくことをお勧めします。
ナインの招待の始め方
毎週土曜日の更新後から現れるシュールが
ナインの招待のクエストを持って来てくれますので、
ナインの招待を始めたい方は、
まずはシュールの元へ向かいましょう。
今週4月20日の週のシュールの場所は
こちらの記事にてご紹介しておりますので
よければご参照ください。↓
シュールを見つけたら、
第6週目のクエスト「双子」を受注しましょう。
ナインの招待「双子」
✅クエスト内容
・ストライク「奇妙な地形」を完了しろ。
・「カバル」「ハイヴ」を倒して
「標本」をそれぞれ9つずつ入手しろ。
以上のような内容になっております。
※「標本」はランダムドロップになっており、
おおよそ10%〜15%程の確率でドロップします。
- 4月10日のアップデート2.2.1から標本は、指定された各惑星でしかドロップしなくなっていますので注意してください。なので今回は水星で消化しましょう。
おすすめ消化手順①
まず初めにストライク「奇妙な地形」と
「ハイヴの標本を9つ集める」の
2つの過程を同時に進めるために、
ストライク「奇妙な地形」をプレイします。
※強力なフレームを同時に進めていく方は、
対応した各武器を装備して敵を倒して、
1つ目の過程を同時に終わらしていきましょう。
このクエストで完了させなければならない
ストライク「奇妙な地形」は、
通常難易度のストライクで大丈夫です。
ストライク「奇妙な地形」の道中で出現する
ハイヴを倒しながら進めて行けば、
ハイヴの標本9つを集めることができます。
▼所要時間
→約10分
おすすめ消化手順②
次にまだ残っている
「カバルの標本9つ」を集めます。
✅カバルの標本集めにおすすめな場所
・火星の失われたセクター「マアディムの洞窟」
・マアディムの洞窟の場所↓
マアディムの洞窟の入り口はこちらです。↓
カバルの標本集めは、
失われたセクター「マアディムの洞窟」を
周回する方法が一番効率が良くておすすめすです。
ここでは1周、約34体のカバルが出現します。
なのでここを2〜3周すれば、
カバルの標本9つはすぐに集めることが出来ます。
▼所要時間
→約6分〜10分
1周するのにかかる時間は約3分です。
また強力なフレームの1つ目の過程は、
先ほどのストライク「奇妙な地形」で
終わっていると思いますので、
次の調整済みフレームをここで同時に終わらせます。
この失われたセクター「マアディム洞窟」の
ラストに出現するボスを倒すことで
1回→10個のラディエントの種を
入手することが出来ます。
なのでここを2周すれば調整済みフレームの
過程も同時に終わらすことが出来ます。
残りの過程は炉の点火なので、
強力なフレームを同時に進められるのは
ここまでです。
未知の中へ
クエスト「双子」が終わると、
次の過程の「未知の中へ」を進めます。
このクエストは、1人で「謎と可能性」という
協力アリーナに入り、話を聞くだけで
完了することができます。
話を聞き終えたら、
使者の近くに宝箱が出現するので、
その宝箱を開けて報酬をもらったら
今週のナインの招待のクエストは全て終了です。
まとめ
以上で今週のナインの招待のクエスト
「双子」を約20分でサクッと
終わらせる効率の良い消化手順の
ご紹介を終わりたいと思います。
宝箱からもらえる報酬の装備は、
光値がかなり高い装備がもらえます。
なので光上げをしたい方は、
ぜひクエストを進めて入手することをお勧めします。
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
この記事が少しでも多くの
ガーディアンのお役に立てれれば幸いです。