【Destiny2】ゼロ時間(英雄)のルートとボイド構造の謎解き方法とパーフェクトアウトブレイクの媒体&エキゾ船の入手方法&媒体の効率の良い進め方をご紹介




どうもこんにちは!
かっちゃんです!

 

今回はゼロ時間(英雄)のルートと

パーフェクト・アウトブレイクの媒体と

エキゾ船の入手方法&効率の良い

媒体の進め方のご紹介をしていきたいと思います。

 

 

この記事のおすすめ閲覧者
    • ゼロ時間の英雄のルートが分からない
    • パーフェクトアウトブレイクの媒体を入手したい
    • ボイド構造の謎解きの仕方が分からない
    • ゼロ時間でもらえる限定のエキゾ船の入手方法を知りたい
    • 媒体の精密キルを進めるのが面倒だ

 

 

この記事は、以上の様な方々の

お役に立てれる内容の記事になっております。

 

 

媒体を進めるのにやらなければならない

「ボイド構造」の謎解きの解説と、

エキゾチック船の入手方法も

一緒にご紹介していきたいと思いますので、

ぜひ最後までご覧ください。

 

ゼロ時間(英雄)のルート案内

 

 

ゼロ時間の英雄モードは、

ゼロ時間の通常モードとは途中から

進んでいくべきルートが違っています。

 

 

通常ルートとは違うルートに変わる

分岐エリアは、飛行機がある場所のエリアです。

 

 

通常モードのルートでは、

ここのエリアは飛行機の下にある

穴から先へ進んでいきますが、

 

 

英雄モードでは、

エリア左上側の排気口から

下に落ちて進んでいきます。

 

 

ここからの英雄のルートは、

画像での説明より動画でルートを見た方が

わかりやすいと思いますので、

 

 

こちらの海外有名プレイヤー「Gladd氏」

動画7:07〜を参考にしてみてください。

(ボイド構造の謎解きは英雄クリア後にします。)

 

 

 

また保管庫の部屋のタイルにも

新しくギミックがありますので、

上記動画と同じ通りのルートで

タイルの上を歩いていきましょう。(動画13:36〜)

 

 

失敗すると燃えて倒されてしまいます。

以上でルートのご紹介を終わります。

 

 

次にパーフェクト・アウトブレイクの

媒体の入手方法をご紹介します。

 

パーフェクト・アウトブレイクの媒体の入手方法

 

 

パーフェクト・アウトブレイクの媒体は、

ゼロ時間の英雄モードをクリアすれば

入手することができます。

 

 

媒体を入手したら、媒体を進めるのに必要な

キーカードやZIVAの微粒子を入手するために

ゼロ時間の英雄モードへ

もう一度行く必要があります。

 

パーフェクト・アウトブレイクの媒体の進め方

 

 

媒体を進めて強化するには、

パーフェクト・アウトブレイクで

精密キルを100%になるまするのと、

ZIVAの微粒子を500個集める

2つの過程を完了させる必要があります。

 

 

なのでまず1つ目の精密キルを

100%になるまでのおすすめな

進め方をご紹介していきたいと思います。

 

媒体の精密キルを30分以内で完了させるおすすめな進め方

精密キルで敵を倒すのに最も効率の良い場所は、

ささやき(英雄)で無限にスロールが出現する

お仕置き部屋と言われる場所です。

 

 

この場所では宿られスロールが

無限に出現してくれるので、

 

 

PvEでキルしなければならない系の

バウンティやクエストなどを

効率良く進めるのにおすすめです。

 

 

ささやき(英雄)で無限にスロールが湧く

場所までの道のりを知りたい方は

こちらをご参照ください↓

(約3分で目的の場所に到着することができます。)

 

 

 

この場所でパーフェクト・アウトブレイクの

媒体の精密キルの過程を進めると、

1回の「ささやき」で(時間制限がくるまでいた場合)

約70%も進めることができます。

 

 

なので「ささやき」にある無限にスロールが湧く

場所に2回行くだけで完了させられます。

完了させるまでにかかる時間は約30分!




ZIVAの微粒子500個を早く集める為に謎解きをしよう

「ゼロ時間」の英雄をクリアすれば

ZIVAの微粒子を100個入手できますので、

 

 

2つ目のZIVAの微粒子を500個集める過程は

毎週「ゼロ時間」の英雄をクリアすれば

5週間後には完了させることができますが、

 

 

ボイド構造の謎解きをすることで

さらに67個のZIVAの微粒子を

入手することができます。

 

 

なので「ゼロ時間」の英雄+謎解きをすることで

毎週167個のZIVAの微粒子を入手することができ、

その結果、3週間でZIVAの微粒子を

500個集めることができます。

 

ボイド構造の入手方法と各色のキーカードの場所

 

 

謎解きをする前に、

まずボイド構造を入手します。

 

 

ボイド構造の入手場所と

各色のキーカードの場所は、画像での

ご紹介では分かりずらいと思いましたので、

こちらの動画をご参照ください。↓

 

ボイド構造の謎解きの仕方を解説&エキゾ船の入手方法

謎解きは上記の2つの円盤を解読しながら

指定された場所のスイッチを

49個押していきます。

 

 

そして謎解きができる場所は保管庫です。

 

 

謎解きをする前にまずはこちらの

画像を見てください。

 

 

ぱっと見は、何かの暗号みたいですが、

謎解きをする際には非常に役に立つので、

上記の画像を参考にさせてもらいながら

謎解きを進めていきます。

 

 

この画像はこちらのサイトから

引用させていただきました。

ありがとうございます。

View post on imgur.com

 

 

まずはじめに配置(役割)を決めます。

(基本的に3人組のFTでの謎解きを想定して

ご紹介していきます。)

 

 

謎解きではこちらの画像にある

1番と2番の装置を使用しますので、

まず1番と2番の装置の前に待機する人を

3人の中から決めます。

 

 

1番と2番の装置の前に立つ人を決めたら

3番目の人は、YellowとRedの部屋の前にある

3番目の装置の前で待機します。

 

 

配置を決めたらいよいよ謎解きを

開始して進めていきます。

 

 

謎解きの始め方は下記画像の装置にある

シークエンスを開始するという表示が出る

装置の前へ向かい、始めます。

 

 

この装置は、先ほどご紹介したこちらの

画像の「1」と書かれた場所にある

装置になります。

 

 

謎解きが開始されると

下記の円盤の黄色い箇所が

ルーレットのようにグルグルと回り始め、

ある程度回るとストップします。

 

 

そして1番の装置、または1番と2番の装置の

円盤のルーレットがストップした箇所を

解読するとスイッチを押す場所が分かります。

 

 

ルーレットの解読方法は

下記にある2枚の画像を参考に解説していきます。

 

 

まずはじめに1番の装置のルーレットが

止まった箇所の番号を読み上げます。

読み上げる順番は左のルーレットが先で(1番目)

右側のルーレットの箇所が後から(2番目)になります。

 

 

今回のこの画像の位置にルーレットが停止した場合は

左側が「9」、右側も「9」になります。

よって今回読み上げる数値は「9ー9」になります。

 

 

「9ー9」と数値がわかったら、

その数値に対応した箇所のスイッチを

押すのですが、その際の判断に

こちらの画像を参考にします。

 

 

画像の「Console1」と書かれた箇所が、

1番の装置のルーレットの数値。

「Console2」と書かれた箇所が、

2番の装置のルーレットの数値になります。

 

 

そして最後に「Room」と書かれた箇所が

押すべきスイッチの場所です。

 

 

上記画像を参照すると、

今回のルーレットの数値「9−9」なので

「Purple」の部屋にある2番のスイッチを押します。

 

 

こちらの画像でまずPurpleの部屋を探し、↓

 

 

次に各色の小部屋の画像を見て

押すべき番号を探して押します。

 

 

押すスイッチが合っていると15秒加算されます。

間違えてしまっても、10回までは

大丈夫なので焦らなくて大丈夫です。

 

 

基本的にこの繰り返しで49個の

スイッチをルーレットを解読しながら

押していきます。

 

 

ここで1点注意すべきポイントがあります。

1つ目の装置のルーレットの番号が

このように複数パターンある場合があります。

 

 

1つ目の装置の番号が複数パターンある場合は

2番目の装置のルーレットを解読し、

その数値を表の「Console2」という欄にある

数値から選んでスイッチを押します。

 

 

基本的にこの注意点だけを気をつけていれば

問題なく謎解きはできると思います。

 

 

無事に49個のスイッチが押せれば

ZIVAの微粒子とエキゾチック船のバウンティ

図面を修繕するが入手できます。

 

 

もし僕のこの謎解きの説明が

よく理解できなかった場合は、

僕がはじめに参考にさせていただいた

こちらの海外プレイヤーの動画を

参考にしてみてください↓

 

 

また、エキゾチック船のバウンティは

3週間に分けて進行していきます。

(今週はボイド構造)

 

 

謎解きは一見難しそうに思えるかもしれませんが、

理解してしまえば非常に単純で簡単なので

ぜひ謎解きに挑戦してしてみてください。

 

 

ちなみに「ゼロ時間」英雄と謎解きを

完了させた時にもらえるZIVAの微粒子は

毎週1キャラのみになっております。

 

 

なので2キャラ目以降で同じ過程を進めても

ZIVAの微粒子を入手することは

できませんのでご注意ください。

 

まとめ

以上で「ゼロ時間(英雄)」のルートと、

パーフェクト・アウトブレイクの

媒体の効率の良い進め方、

 

 

そしてボイド構造の謎解きの仕方と

エキゾチック船の入手方法のご紹介を

終わりたいと思います。

 

 

パーフェクト・アウトブレイクの

媒体の効果は、文面を読む限り、

PvP、PvEのどちらでも活躍できそうな

なかなかの良性能な予感がしましたので

 

 

色々と手間ではありますが、

頑張る価値はあると思うので頑張りましょう!

 

 

もしこのブログの内容で分からないことがあれば

Twitterの方に直接DMなどで

僕までご連絡していただければ、

お答えしますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

この記事が少しでも多くの

ガーディアンのお役に立てれれば幸いです。

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事